06-6581-3041

営業時間(9:00-18:00 )

お問合せ

COLUMN

読み物

ステンレスパイプの切断|必要な工具と加工時の注意点

ステンレス

2022.4.23

ステンレスパイプは工具があれば個人でもカットすることができます。パイプカッターやディスクグラインダーであれば、使い方も難しくはないので切断は可能です。

しかし、ステンレスは非常に加工がしにくい金属とされています。熱が逃げにくく、加工硬化という特徴もあるため、きれいに切断するには経験と知識が求められます。

 

この記事では、ステンレスパイプのカットをする際に使用する工具と特徴を解説します。また、なぜ切断するのが難しいのかその理由まで解説しますので、カット加工をする場合は必ず理解して対策を講じましょう。

工具を使用すれば怪我をすることもあります。下手な使い方をすると、周りにも危害が及ぶ可能性もあるので注意してください。

 

 

ステンレスパイプの切断に必要な工具

 

ステンレスパイプの切断に使える工具は、いくつか種類があります。

金属用ノコギリなどを使用しても、ステンレスの加工を行うことはできます。しかし、切断に時間がかかるのであまりおすすめできません。

 

ステンレスパイプの切断に必要な代表的な工具を3つ紹介していきます。

 

 

ノコギリ(金属用)

 

金属用ノコギリでも、ステンレスパイプは切断可能です。しかし、金属用ノコギリでステンレスパイプを切断するのは非常に大変ですし、時間がかかります。

 

部材となるステンレスパイプが分厚い場合には、金属用ノコギリでも切断するのが難しいでしょう。

金属用ノコギリは100円均一ショップなどでも購入できますが、ステンレスパイプを切断する場合、できるだけ薄いパイプを使用するのがおすすめです。

 

 

パイプカッター

 

パイプをカットすることに特化したパイプカッターを使用しても、ステンレスパイプは切断できます。パイプカッターは部材を挟みこみ少しずつ切り込みを入れて、切断する仕組みです。

 

パイプカッターを使用した場合、切断くずが発生しないので、ステンレスの切断くずが工具に付着してしまう心配もありません。

パイプカッターも金属用ノコギリ同様に、100円均一ショップでも購入可能です。

 

 

ディスクグラインダー

 

ディスクグラインダーは金属切断用のディスクを装着し、使用する工具です。

これまでに紹介した金属用ノコギリやパイプカッターとは異なり、電動で使用できるので手間や時間をかけずにステンレスパイプを切断できます。

 

とはいえ、ディスクグラインダーを使用する際には、振動やブレなどで切断面が曲がらないように注意が必要ですし、切断音が大きいなどがデメリットです。

パワーがある分、切断時には火花が飛び散るので、作業時の服装や周囲の安全に気を配る必要があります。

 

 

ステンレスパイプの切断はかなり大変

 

ステンレスは強度もあり便利な金属ですが、加工が難しい金属でもあります。そのため、ステンレスパイプの切断を個人で行う際には、十分注意して作業を行いましょう。

ステンレスパイプの切断が難しい理由は、以下の3つです。

 

  1. ステンレスの種類によって特徴が異なる
  2. 加工硬化しやすい
  3. 熱伝導率が悪く作業時に熱がこもりやすい

 

 

ステンレスは金属構造や成分によって、細かく種類が分かれています。

種類ごとに硬さや伸び特性が異なるので、ステンレスの加工を行う際には、部材として使用するステンレスの特徴を把握しておかなければなりません。

 

また、ステンレスは加工時に硬くなりやすくなる「加工硬化」という特徴を持っています。

ステンレスを切断しようとすると、部材が加工硬化によって硬くなってしまい、工具が摩耗しやすくなってしまいます。

 

更に、ステンレスは熱伝導率が悪く、切断加工時に工具や部材が高熱になりやすいです。工具が熱により摩耗しやすくなるので、作業時には熱を逃げやすくする工夫をする必要があります。

 

 

ホームセンターでも単純な切断はしてくれる

 

「購入したステンレスパイプを希望の長さにカットしたい」などといった場合には、ホームセンターでもカット作業を行ってくれます。

カット代金として数十円から数百円程度取られる場合が多いです。

 

カット代金さえ払えば、自宅に工具がなくても必要な長さのステンレスパイプを用意できます。

自宅の収納棚を作りたい、パラソルを作りたいなど簡単なDIY用にステンレスパイプを必要としている場合には、ホームセンターでカットを依頼するのも良いでしょう。

 

ただし、全てのホームセンターでステンレスパイプのカットを行っているわけではないので、ご注意ください。

 

 

ステンレスパイプの切断以外に必要な加工について

 

ステンレスパイプを使用して、製品を作る際には切断以外の加工が必要になるケースも多いです。

 

本記事で解説したように、ステンレスは加工が難しい金属です。

切断加工だけでなく、他の加工も行いたい場合には、個人で加工を行うのではなくステンレスについて熟知した金属加工工場に相談するのもおすすめです。

 

大阪・九条工場の職人が行ったステンレスの加工事例をいくつか紹介していきます。

 

 

ステンレスパイプの曲げ加工

 

ステンレスパイプを希望の長さにカットするだけでなく、曲げ加工を行えば希望の形状に加工できます。

ステンレスは硬く、厚みによっては個人で曲げ加工を行うのは難しいので、金属加工工場に相談するのが良いでしょう。

 

ステンレスパイプの切断加工事例

▲ステンレスのカットに加えて曲げ加工を行っている

 

 

ステンレスパイプの穴あけ加工

 

ステンレスパイプを切断し希望の長さにした後に、穴あけ加工を行うことも可能です。ステンレスは伸びやすい特徴を持っているので、専用の機械を使用しないと、質の高い穴あけ加工を行うのは難しいです。

図面通りの正確な穴を空けたい場合には、ステンレスの特徴を熟知した金属加工工場にご相談ください。

 

ステンレスパイプの切断加工事例

▲穴あけ加工と表面加工など複数の加工にも対応可能

 

 

ステンレスパイプの溶接

 

必要な形状を作るには、溶接をしてつなぎ合わせる作業も必要です。

ステンレスは熱が逃げにくいため溶接が難しいとされていて、場合によっては穴を開けてしまう可能性もあるため細心の注意が必要です。

 

ステンレスパイプの切断加工事例

▲ステンレスパイプにさまざまな溶接を施した事例

 

 

ステンレスパイプのバリ取り

 

ステンレスは伸びやすい特徴を持った金属です。そのため、切断加工時にはバリが発生しやすく、加工後はバリ取り作業が必要になります。

 

特に、ステンレスは硬いのでバリをそのまま放置しておくと、バリに触ったときに怪我をしてしまう恐れもあります。

ステンレスは硬いので、大きなバリが発生した際にはヤスリなどではなく、ディスクグラインダーでバリを取ってしまうのが確実です。

 

ディスクグラインダーを使用した加工の様子

▲ディスクグラインダーで加工をしている様子

 

このように、株式会社新進では様々なステンレス加工を行っています。

材料の扱いが難しい、この図面通りには加工できない、などの理由で他社で断られた事例でも対応できる場合があります。

ステンレスパイプの切断加工を検討中の方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

≫お問い合わせはこちらをクリック

 

 

関連記事

 

 

TOP